2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 izumi-jc 2022年度事業 泉青年会議所9月例会「泉ヶ岳 悠・遊フェスティバル~泉の魅力を体感しよう!~」のお知らせ 泉青年会議所9月例会泉ヶ岳 悠・遊フェスティバル~泉の魅力を体感しよう!~ 事業内容 約3年ぶりに泉区にあるオーエンス泉岳自然ふれあい館・泉ヶ岳スキー場を舞台に「ペットボトルロケット発射体験」、「ジェルキャンドル作成体験 […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 izumi-jc 2022年度事業 新入会員セミナー~ LOM 的創造! JCI 泉の発展と成長の機会提供に迫る~を開催しました。 日時 2022年8月22日(土) 今回の新入会員セミナー(Ⅱ)では、泉青年会議所第46代理事長植木徹郎先輩、公益社団法人仙台青年会議所直前理事長菅原啓太君をお招きし、新入会員が泉青年会議所での活動に誇りと愛着を高めること […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 izumi-jc 2022年度事業 8月例会「泉の資源で創る竹灯り ~泉ヶ池を灯そう~」を開催しました。 日時 2022年8月22日(土) 初めての試みとなる8月例会「泉の資源で創る竹灯り~泉ヶ池を灯そう~」については、泉区根白石の竹を使用し、竹に様々な模様のデザインを描きLEDライトを活用し「竹灯り」といたしました。 当日 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 izumi-jc 2022年度事業 8月事業「鮎のつかみ取り体験」を行ないました。 日時 2022年8月22日(土) 3年ぶりとなる「鮎のつかみ取り体験」は、七北田公園のカムリの池にて感染拡大防止対策として事前予約制とし実施いたしました。地域の方々が豊かな自然を実感し、自然環境との共生に理解を深めてもら […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 izumi-jc 2022年度事業 2022年8月例会「鮎のつかみ取り体験」追加募集のお知らせ 先着限定100組!!追加募集!!2022年8月例会「鮎のつかみ取り体験」追加募集のお知らせ 鮎のつかみ取り体験の参加者の追加募集を行います!募集人数は100名、締め切りは8月17日となりますが、定員に達し次第募集終了とさ […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 izumi-jc 2022年度事業 泉区民ふるさとまつり活動費の募金活動を行いました。 日時 2022年7月6日、7月23日 宮城県の定める新型コロナウイルス感染防止安全計画に沿って「泉区民ふるさとまつり」が3年ぶりに開催されるにあたり募金活動を行いました。
2022年7月20日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 izumi-jc 2022年度事業 8月事業例会開催のお知らせ 8月事業例会開催のお知らせ 鮎のつかみ取り体験 泉青年会議所8月事業「鮎のつかみ取り体験」が3年ぶりに泉区民ふるさとまつりにて行われます。本事業は、地域の方々が豊かな自然を実感し、自然環境との共生に理解を深めてもらうこと […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 izumi-jc 2022年度事業 「自然観察会~七北田川をイカダで下ろう~」のお知らせ 「自然観察会~七北田川をイカダで下ろう~」のお知らせ 概要 泉区を流れる七北田川の自然を舞台に、体験をとおして、親子で楽しみながら、自然のすばらしさや自然を守ることの大切さを知っていただくことを目指してイカダ下りを約3年 […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 izumi-jc 2022年度事業 「SDGsフェスティバルIN富谷」開催のお知らせ SDGsフェスティバルIN富谷~地域と共に興味、共感、協働へ~ 概要 参加団体を含めた地域の人々に持続可能な地域の発展に向けた協働への意欲を高めてもらい、地域の人々に課題解決に向けたまちづくりへの関心を高めてもらうことを […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 izumi-jc 2022年度事業 泉青年会議所4月例会を開催いたしました。 泉青年会議所4月例会【Linking Design資源を活かした参加型まちづくりの要諦】 日時 2022年4月24日(日) 宮城大学事業構想学群佐々木秀之准教授をお招きし、都市計画、地域資源の基礎的知識から、宮城県内のコ […]