2023年度6月例会「SDGs フェスティバル in 大郷~SDGs はわたしたちの身近に!!~」のお知らせ

2023年度6月例会
「SDGs フェスティバル in 大郷
~~SDGs はわたしたちの身近に!!~」
のお知らせ
募集概要
- 防災サッカー体験 【限定 50組100名】
※抽選となりますのでご注意ください! - 燃料電池自動車作成 【限定 30 組】
※抽選となりますのでご注意ください! - 熱気球搭乗体験
※参加は有料となります。
日時 | 6月24日(土)10:00~16:00 予定 |
---|---|
場所 | 海洋センター(道の駅おおさと横) |
参加費 | 無料 |
日常生活の取り組みから SDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献できることを知っていただくことを目的とし SDGs フェスティバルを開催いたします。
体験一覧
- ペットボトルキャップモザイクアート体験
- 熱気球搭乗体験
- 企業ブースの出展
- SDGs クイズスタンプラリー 豪華景品を準備しています!!
スタンプラリー景品
- 熱気球搭乗体験 割引券(70枚)
- 常のモログッズ 50セット
- ベガルタ仙台観戦ペアチケット(50組100名)
本例会は参加無料となっております。皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。 皆様のご応募、ご来場心よりお待ちしております。今後とも泉青年会議所をよろしくお願い申し上げます。
チラシ
2023年度5月例会「自然学習体験〜スプリングキャンプフェスティバル〜」募集延長のお知らせ

忘れられない体験満載な2日間のキャンプ
泉ヶ岳自然体験学習
スプリングキャンプフェスティバル
事業概要
参加者50名限定募集!!
オーエンス泉岳自然ふれあい館を舞台に宿泊を伴う体験型学習(キャンプ)を開催いたします!子どもたちには自身と異なる価値観や人間性に触れ、他者と協働する重要性をキャンプを通して学んでいただきます!
実施プログラム一覧
- ペットボトルでカンテラを作ろう
- 森の中を探索!スコアオリエンテーリング
- みんな大好きカレー作り
- カンテラの灯りを頼りにナイトハイク
- グループで協力!ダンボールハウス作り
※全てのプログラムにご参加いただける方が対象となります。
集合・開催場所 | オーエンス泉岳自然ふれあい館つどいの広場 |
---|---|
日時 | 2023年5月27日(土)11:30~ 2023年5月28日(日)12:30 |
参加費 | 4,000円(税込) |
定員 | 50名 (お子様のみの参加となります。新小学4、5、6年生) |
応募締め切り | 4月16日(日)となっておりましたが、まだまだ募集の枠がございますので募集を延長させていただきます。皆様のご応募心よりお待ちしております。 |
応募方法
下記”青少年育成委員会LINE公式アカウント”を友だち登録していただき、トーク画面内のメニュー「応募はコチラから!!」よりご応募ください。
2023年4月例会「TOMOMACHI in大郷~あなたから始める小さな町おこし~」
内容
- 開催日
- 2023年4月22日(土)
大郷町にて4月例会「TOMOMACHI in大郷~あなたから始める小さな町おこし~」が開催されました。強風ではありましたが、晴天の中朝早くから多くの参加者にお集まりいただき滞りなく農業体験が行われました。
大郷町役場様、パストラル縁の郷様、大郷グリーンファーマーズ様、明成高等学校様ご協力のもと、サツマイモの苗植え体験や落花生の苗付け体験、小松菜の収穫体験やトラクターの試乗体験が行われ、そして明成高等学校の生徒にお手伝いいただき、大郷町の新名物になった大郷みそカレーを作り、参加者の皆様に提供させていただきました。
小松菜の収穫から発送に至るまでの工程や、サツマイモの苗の植え方など体験して、我々泉青年会議所にとっても大変学びの多い例会となりました。数多くのご家族様にご参加いただき、多くの笑顔が見られました。