
まちづくり委員会

2023年度スローガン
~市民のシビックプライド醸成への挑戦~

基本方針
我々の活動エリアには豊富な地域資源がありますが、それらを活用した持続可能な地域社会の実現に向けては、市民が主体性を持って協働するまちづくりへの参画が十分とは言えません。我々は地域が抱える問題を客観的に分析し、多様な観点で課題解決へ向けた地域資源の新たな魅力や活用方法を発信するとともに、住み暮らす人々の郷土愛を深め、活力溢れるまちづくりを目指し、関係諸団体とともに市民の意識を変革する必要があります。
まずは、地域の発展を想い人々を巻き込み行動する、新たなまちづくりの担い手を創出するために、市民や関係諸団体とともに活動エリアの地域資源を活用した地域価値の向上に寄与する担い手の活動を推進し、その魅力を広める事業を実施することで、市民が他者とともに協働し、発展していくまちづくりに参画の意識を高めてもらいます。そして、市民が地域に夢や希望を持ち、豊かな生活と持続可能な地域社会の共存を実現するために、行政及び関係諸団体とともに私たちの生活とSDGsの関わりが実感できる事業を実施することで、市民がSDGsの理念や目的を理解し次の世代に繋げるまちづくりへの当事者意識を高め、日常の生活でも社会に配慮した取り組みや貢献ができることを知るきっかけとしてもらいます。さらに、市民のふるさとに対する帰属意識の醸成と地域コミュニティの更なる活性化のために、地域に存在する資源と古き良き伝統を掛け合わせた新たなまちの価値を創出し、市民に向けて幅広く発信する事業を実施することで、地域の新たな魅力を実感するとともに、ふるさとに誇りや愛着心を育んでもらうきっかけとしてもらいます。
市民は持続可能な社会の実現へ向けた事業を通して、住民創発の意識が高まり、関係諸団体とともに当事者として地域課題に向けて能動的に取り組みます。我々は市民とともに地域内外に誇れる更なる魅力を創出し、発展し続ける持続可能なまちづくりを実現します。
